オンライン 令和7年1月開催 部活顧問のハラスメント対研修(パワハラ・セクハラ)
生徒との信頼や安全な練習環境を築くために部活顧問が必要なハラスメント対策を解説します。
【研修内容】
目 次 | 内 容 |
ハラスメントが起きたらどうなるか |
被害者の生徒、加害者の先生、管理する学校がハラスメントが起こることで、身体的、精神的、経済的、懲戒処分や社会的責任などのリスクや防止対策の重要性を理解します。
|
部活のパワハラとは何か |
部活動でパワーハラスメントが起こる環境、要因や対策などについて解説します。パワハラ6項目それぞれの事例を参考にして何が問題なのか改善点は何かについて理解を深めます。身近で起こっている事例を通して自分が気づいていないパワハラ行動の課題を知りことができます。 パワハラ6項目
|
パワハラに気をつける発言・行動 |
部活動でパワハラに気をつける発言、行動、注意点などを解説します ・怖がらせる言葉、相手の品格を否定する言葉、悪口や乱暴な言葉、容姿を中傷する言葉など攻撃的なコミュニケーションについて |
部活のセクハラとは何か |
部活でセクシャルハラスメントが起こる要因や対策などについてセクハラ2項目それぞれの事例に沿って理解を深め、指導者の行動変革につなげます セクハラ2項目
|
セクハラに気をつける発言・行動 |
部活動でセクハラに気をつける発言、行動、注意点などを解説します ・同じ発言でも、人の内心でセクハラになる 容姿や服装をいじる、執拗に食事やデートに誘う、噂話を広げる、下ネタ発言について |
ハラスメントを防止する4つの行動改善点 |
生徒の失敗ばかりに焦点をあて感情的になるのではなく、どうやったら出来るかをアプローチする、相手を尊重し傾聴する姿勢など4つの視点で行動の改善点を解説します 行動の改善点
|
【令和7年1月開催スケジュール】
貸切研修は空き状況が○の場合可能です
空き状況が△・×の場合は貸切研修ができません
開催日 | 時間 | 空き状況 | 申込み締切日 |
1月7日(火) | 13:30-14:30 |
○ | 1月6日(月) |
1月8日(水) | 15:30-16:30 |
○ | 1月7日(火) |
1月14日(火) | 13:30-14:30 |
○ | 1月13日(月) |
1月15日(水) | 15:30-16:30 |
○ | 1月14日(火) |
1月21日(火) | 13:30-14:30 |
○ | 1月20日(月) |
1月22日(水) | 15:30-16:30 |
○ | 1月21日(火) |
1月28日(火) | 13:30-14:30 |
○ | 1月27日(月) |
1月29日(水) | 15:30-16:30 | ○ | 1月28日(火) |
【時間】
・60分
【料金】
・¥4,400(税込)
【お支払い方法】
「クレジットカード払い」または「銀行振込」のどちらかをお選びください
【参加人数】
・10名まで
・仲間との参加をお勧めします
・6名以上のグループ申し込みで貸切研修ができます
お申し込みの際に「ご相談内容・ご質問・その他」の欄に
貸切研修希望、参加人数を入力してお申し込みください
【修了証】
・デジタル形式で発行します
【数量限定で書籍をプレゼント】
・「知って安心!中学・高校部活顧問のハラスメント対策」は研修受講後にお渡しします
【こんな方におすすめしています】
・中学校、高校の部活顧問、外部指導者、これから部活顧問、外部指導者になる
・部活動でどのような行為、発言をしたらハラスメントになるかを知りたい
・もしかしたらパワハラ、セクハラ行為をしているかもしれない
・生徒とのコミュニケーションスキルを向上したい
・保護者と良好な関係を築きたい
・部活動の環境が変化する(転勤、新しいスタッフが増える、指導する競技が変わる)
【受講後の成果】
・パワハラ、セクハラを理解できた
・自分では気づいていないコミュニケーションの課題を知った
・セクハラにつながる環境を作らないようになった
【講師紹介】
・ai未来株式会社代表/田澤 良行
・ハラスメント対策認定アドバイザー
・経営学修士(MBA)
学校の教員、スポーツ指導者や選手、企業の社員を対象にオンラインでハラスメント研修や再発防止研修を開催しています。また学校、スポーツ協会、企業に訪問して対面型の研修や組織で取り組むハラスメント対策のコンサルティングも行っています。前職では大手スポーツメーカーに35年勤務し教員、部活顧問、スポーツ指導者や企業の経営者と約3500人と出会いセクハラやパワハラの実情を知りました。この社会問題であるハラスメントを解決する活動を全国に広げています。
【申込み方法】
研修の日程を選択し必要事項を入力してください
料金の決済方法、研修の参加方法についてのご案内をいたします