令和7年9月開催 企業経営者向け 会社のハラスメント対策セミナー オンライン無料

企業経営者向け 会社のハラスメント対策セミナー
離職防止と業績向上につながる第一歩
なぜ今、経営者にハラスメント対策が必要なのか
厚生労働省の調査によると、3人に1人が職場でハラスメントを経験 しています。
さらに、ハラスメントが原因で社員が離職した場合、1人あたり年間400万円以上の損失 が発生すると試算されています。
ハラスメントを放置すれば、
-
優秀な人材の流出
-
採用難・定着率低下
-
訴訟・行政指導のリスク
-
SNSでの炎上による信用失墜
など、経営に直結する深刻な問題を招きます。
あなたの会社では、こんなことはありませんか?
-
会議で部下が意見を言いにくい雰囲気がある
-
社員が突然休んだり、辞めてしまうことがある
-
昔からのやり方を理由なく続けている
-
飲み会やイベントに「断りにくい空気」がある
一つでも当てはまるなら、ハラスメントのリスクが潜んでいます。
ハラスメント対策は「コスト」ではなく「投資」
一方で、ハラスメント対策を組織的に進めた企業では、社員定着率が10〜20%改善。
生産性や業績の向上につながった事例も多数あります。
つまり、ハラスメント対策は「コスト削減」と「業績向上」を両立する経営戦略です。
セミナーで学べること
今回の 「会社のハラスメント対策セミナー」 は、経営者・上層部向けに特化した実践型研修です。
-
職場に潜む危険信号の見抜き方
-
放置した場合に発生する経営リスクと損失額
-
企業が整備すべき7つの基本施策
(トップの姿勢表明、規程整備、現状調査、教育・周知、相談窓口、再発防止など) -
社員の意識を変え、職場を変えるための実践的アプローチ
講師紹介
ai未来株式会社 代表取締役 田澤 良行
-
経営学修士(MBA)
-
ハラスメント認定アドバイザー
-
アシックスに35年間勤務
-
延べ6,000名以上のハラスメント対応に携わる
-
著書『知って安心!中学・高校部活顧問のハラスメント対策』
現場経験と経営的視点を組み合わせ、表面的な研修にとどまらない「組織を変える実践策」を提示します。
本セミナーの目的
本セミナーは、経営者の皆さまが「自社に合ったハラスメント防止体制をどう構築するか」を考える第一歩となることを目的としています。
さらに、必要に応じて御社の現状に合わせたコンサルティングを通じ、持続的に成果を上げる仕組みづくりをサポートいたします。
行動を起こすのは今です
「職場が変わると、業績も変わる」――。
まずは本セミナーにご参加いただき、解決への第一歩を踏み出してください。
御社の未来を守るために、ぜひこの機会をご活用ください。
◆ セミナー概要
【朝イチ開催スケジュール】
開催日 | 時間 | 空き状況 | 申込み締切日 |
9月10日(水) | 9:30-10:30 | ○ | 9月8日(月) |
9月17日(水) | 9:30-10:30 | ○ | 9月15日(月) |
9月24日(水) | 9:30-10:30 | ○ | 9月22日(月) |
【午後開催スケジュール】
開催日 | 時間 | 空き状況 | 申込み締切日 |
× | |||
× | |||
9月17日(水) | 14:00-15:00 | ○ | 9月15日(月) |
9月18日(木) | 13:00-14:00 | ○ | 9月15日(月) |
9月24日(水) | 14:00-15:00 | ○ | 9月22日(月) |
9月25日(木) | 13:00-14:00 | ○ | 9月22日(月) |
【時間】
- 各回 60分
【開催形式】
- Zoom(全国どこからでも参加OK)
【定員】
- 各回10名(先着順)
【参加費用】
- 無料
◆ 参加特典(申込者限定)
-
無料個別相談(30分)
-
自社の状況に合わせた研修・コンサル提案書を進呈
- セミナー後、弊社のハラスメント対策コンサルティングまたは企業研修プログラムにご興味がある方には、無料相談も可能です。
【申込み方法】
セミナーの日程を選択し必要事項を入力してください
zoomURLについてのご案内をいたします