1. HOME
  2. 事業案内
  3. サービス案内
  4. 企業向けハラスメント研修

サービス案内

サービス案内

企業向けハラスメント研修

パワハラ防止法

厚生労働省の指針により、2022年4月から全ての企業を対象にパワハラ防止法が執行されました

職場のパワーハラスメントやセクシュアルハラスメントなどのさまざまなハラスメントは、働く人が能力を十分に発揮することの妨げになることはもちろん、個人としての尊厳や人格を不 当に傷つけるなどの人権に関わる許されない行為です。また、企業にとっても、職場秩序の乱れや業務への支障が生じたり、貴重な人材の損失につながり、社会的評価にも悪影響を与えかねない大きな問題です。
メディアで報道されている職場のハラスメント事件は後を絶ちません。表に出るのはほんのひと握りで氷山の一角です。パワハラ・セクハラがない健全な職場にすることが急務です。想像してみてください、毎日イライラしながら働く姿を。社員の失敗に焦点を当てて、怒りながら働く。あなたはこんな職場が楽しいと思いますか。続けられますか。社員の笑顔を見ながら自主的に働く毎日。こんな会社にしたいと思いませんか。

再発防止 一般社員のハラスメント研修(1名〜4名の個別研修)

■受講してほしい社員

・過去にハラスメント行為をした
・ハラスメント行為をしている
・行動改善が必要
・懲戒処分を受けた

■現状の課題

・ハラスメント防止行動を継続できない
・自分のハラスメント行動の傾向を知らない
・ハラスメントを起こさない発言、行動がよくわからない
・社員の教育する機会がない

■研修で得られる成果

・パワハラ・セクハラ行為の要因を理解する
・パワハラ、セクハラ防止になる行動を実践できる
・ハラスメントの再発防止につながる

■研修の概要

本研修は、ハラスメントの再発防止につなげる社員の再教育プログラム内容です。職場で起きているパワハラ6項目、セクハラ2項目の事例に沿って、ハラスメントの知識について理解を深めます。ハラスメント発言や行動など職場での行動改善点を解説し社員の行動変革につなげます。

■研修プログラム

目 次 内 容
ハラスメントが起きたらどうなるか 被害者、加害者、管理する会社がハラスメントが起こることで、身体的、精神的、経済的、懲戒処分や社会的責任などのリスクや防止対策の重要性を理解します。

  1. 被害者が受ける影響
    ・心身的影響や不安定な生活について
  2. 加害者のリスク
    ・社会的責任や社会的制裁と経済的負担について
  3. 管理する会社のリスク
    ・社会的責任と経済的負担について
会社のパワーハラスメントとは何か 職場でパワーハラスメントが起こる環境、要因や対策などについて解説します。パワハラ6項目それぞれの事例を参考にして何が問題なのか改善点は何かについて理解を深めます。身近で起こっている事例を通して自分が気づいていないパワハラ行動の課題を知りことができます。
パワハラ6項目

  1. 身体的な攻撃
    ・体罰は違法と評価されます
    社員への暴力、用具での暴行、叩くそぶりなど身体に向けられた行為について
  2. 精神的な攻撃
    ・正当な理由がない注意や叱責
    屈辱、脅迫、ひどい暴言などの発言を振り返り指導スキルの見直しについて
  3. 人間関係からの引き離し
    ・社員を孤立させる行為
    社員の話を聞かないで無視をする、情報を伝えない仲間外しなど、いじめに繋がる行為について
  4. 過大な要求をする
    ・無理なことを強制する
    社員に過渡な期待をして到底無理な目標や業務を強制する、肉体的苦痛を伴う指導について
  5. 過小な要求をする
    ・能力や経験からかけ離れた程度の低い業務を強制
    社員のモチベーションを低下させたり、合理性がない指導について
  6. 個の侵害
    ・プライバシー等の干渉
    社員の私的事項を公言する、プライベートを詮索する行為について
パワハラに気をつける発言・行動 職場でパワハラに気をつける発言、行動、注意点などを解説します
・怖がらせる言葉、相手の品格を否定する言葉、悪口や乱暴な言葉、容姿を中傷する言葉など攻撃的なコミュニケーションについて
会社のセクシャルハラスメントとは何か 職場でセクシャルハラスメントが起こる要因や対策などについてセクハラ2項目それぞれの事例に沿って理解を深め、指導者の行動変革につなげます
セクハラ2項目

  1. 対価型セクシャルハラスメント
    ・社員から受けたセクハラ行為を生徒が拒否、抵抗して不利益を受ける
    役職などの立場を利用した悪質な行為
  2. 環境型セクシャルハラスメント
    ・触る、発言、視覚によるセクハラ行為
    セクハラが起こる要因の改善について
セクハラに気をつける発言・行動 職場でセクハラに気をつける発言、行動、注意点などを解説します
・同じ発言でも、人の内心でセクハラになる
容姿や服装をいじる、執拗に食事やデートに誘う、噂話を広げる、下ネタ発言について
ハラスメントを防止する4つの行動改善点 社員の失敗ばかりに焦点をあて感情的になるのではなく、どうやったら出来るかをアプローチする、相手を尊重し傾聴する姿勢など4つの視点で行動の改善点を解説します
行動の改善点

  1. 価値観の違いを認める
    ・社員の意見を傾聴し、平等に接し、環境変化を受け入れることの重要性について
  2. 失敗を受け入れる
    ・失敗にフォーカスするのではなく、どうやっったらできるかをアプローチする
  3. マネジメント
    ・正しい目標、定期チェックすること、パワハラが起こる要因
  4. コミュニケーション
    ・上司、部下と双方向のコミュニケーションについて
質疑応答

■時間

・120分

■開催方法

・Zoomオンライン

■料金

・1名:¥13,200(税込)

再発防止 管理職・経営職社員のハラスメント研修(1名〜4名の個別研修)

■受講してほしい管理職・経営職社員

・過去にハラスメント行為をした
・ハラスメント行為をしている
・行動改善が必要
・懲戒処分を受けた
・管理職・経営職に昇級した社員

■現状の課題

・ハラスメント防止行動を継続できない
・自分のハラスメント行動の傾向を知らない
・ハラスメントを起こさない発言、行動がよくわからない
・社員の教育する機会がない

■研修で得られる成果

・ハラスメントを防止する行動が継続できる
・行動改善のポイントを理解する
・ハラスメントの再発防止につながる

■研修の概要

本研修は、ハラスメントの再発防止につなげる管理職・経営職社員の再教育プログラム内容です。職場で起きているパワハラ6項目、セクハラ2項目の事例に沿って、ハラスメントの知識について理解を深めます。ハラスメント発言や行動など職場での行動改善点を解説し社員の行動変革につなげます。

■研修プログラム

目 次 内 容
ハラスメントが起きたらどうなるか 被害者、加害者、会社がハラスメントが起こることで、身体的、精神的、経済的、懲戒処分や社会的責任などのリスクを理解し、防止対策の重要性を認識します
ハラスメントを理解する 職場でパワーハラスメント、セクシャルハラスメントが起こる要因や対策について事例に沿って解説します
パワハラ6項目とは
・身体的な攻撃
・精神的な攻撃
・人間関係からの切り離し
・過大な要求をする
・過小な要求をする
・個の侵害
セクハラ2項目とは
・対価型セクシャルハラスメント
・環境型セクシャルハラスメント
管理職が気をつける職場での発言・行動 職場でパワハラ・セクハラに気をつける発言や行動の内容、容態、方法について解説します
ハラスメント行動の改善点 部下の失敗ばかりに焦点をあて感情的に話すのではなく、どうやったら出来るかをアプローチする、相手を尊重し傾聴する姿勢など4つの視点で行動の改善点を解説します
4つの改善点
・価値観の違いを認める
・失敗を受け入れる
・マネジメント能力
・コミュニケーション能力
部下からハラスメント相談を受けたときの対応ポイント 部下からハラスメントの相談を受けたときの対応。面談でやってはいけないことなどについて解説します
ハラスメントチェックシートの活用 ハラスメントの知識はあるが行動が継続できない管理職のために、自分では気づいていない行動の傾向を知り、ハラスメントの予防につなげるための活用方法
質疑応答

■時間

・120分

■開催方法

・Zoomオンライン

■料金

・1名:¥19,800(税込)

 

お問い合わせ・相談する