サービス案内
スポーツ協会・連盟向けハラスメント研修

スポーツ協会・連盟向けハラスメント研修
・対象者
・指導者、スポーツ協会・連盟職員、スポーツ協会・連盟理事
・時間
・1時間30分、カスタマイズ制
・開催方法
・Zoomオンライン、対面型
・研修のポイント
・アンケート調査で職場のパワハラ、セクハラ問題を共有する
・事例を通してパワハラ、セクハラ問題を深く理解する
・⾏動の改善点を知る
・研修で期待できる効果
・職場やスポーツ現場環境を健全にするためにパワハラ・セクハラを理解し⼈とのコミュニケーションや防⽌対策に対応できる⼈材育成
スポーツ協会・連盟向け研修内容
1.ハラスメントが起きるとどうなるか
ハラスメントで選⼿、指導者、スポーツ協会・連盟に起こり得るリスクについて
2.ハラスメントを理解する
パワハラ6項目、セクハラ2項目の事例を通して理解する
3.ハラスメント行動の改善点
・価値観の違いを認める
・失敗を受け入れる
・マネジメント能力
・コミュニケーション能力
4つのポイントに絞り改善点を理解する
4.組織で取り組むハラスメント対策
ハラスメント対策の仕組み化について
5.現状分析
アンケート結果から見えること、問題点を共有