
令和4年7月開催 経営者のハラスメントセミナー
【開催スケジュール】
開催日 | 時間 | 申込み締め切り |
7/06(水) | 10:00-11:30 | 7/04(月)10:00 |
7/20(水) | 10:00-11:30 | 7/18(月)10:00 |
【料金】
・¥20,000(税込)
【人数】
・各1名
【こんな経営者におすすめしています】
・会社のパワハラ防止法対策を準備したい
・ハラスメントの噂を耳にする
・ハラスメントをもっと理解したい
【アンケート】
・セミナー受講前にハラスメントアンケートをメールしますのでURLかQRコードにアクセスしてご回答ください
【セミナー内容】
目 次 | 内 容 |
ハラスメントが起きたらどうなるか | 被害者、加害者、会社がハラスメントが起こることで、身体的、精神的、経済的、懲戒処分や社会的責任などのリスクを理解し、防止対策の重要性を認識します。 |
パワーハラスメントを理解する | 職場でパワーハラスメントが起こる要因や対策などについてパワハラ6項目それぞれの事例に沿って理解を深め、社員の行動変革につなげます。 パワハラ6項目とは ・身体的な攻撃 ・精神的な攻撃 ・人間関係からの引き離し ・過大な要求をする ・過小な要求をする ・個の侵害 |
セクシャルハラスメントを理解する | 職場でセクシャルハラスメントが起こる要因や対策などについてセクハラ2項目それぞれの事例に沿って理解を深め、社員の行動変革につなげます。 セクハラ2項目とは ・対価型セクシャルハラスメント ・環境型セクシャルハラスメント |
ハラスメントに気をつける発言・行動 | パワハラ・セクハラで気をつける発言、行動、注意点やハラスメントを受けたときの対応などを解説します。今まで職場でしていた発言や行動を振り返り、世代間の認識の差を共有して、問題点や気づきを得ることができます。 |
パワハラ防止法対策について | 事業主の義務、責務や相談窓口、ハラスメント発生後の対応などを解説します。 事業主の義務 ・方針の明確化 ・必要な体制の整備 ・プライバシー保護など 事業主の責務 ・防止対策 ・研修 ・言動に注意 |
質疑応答 |
【講師】
・ai未来株式会社代表/田澤 良行
【資格】
・ハラスメント対策認定アドバイザー
・経営学修士(MBA)
【申込み方法】
日程を選択し必要事項を入力してメールで申し込む。弊社からメールで料金のご請求案内をします。
オンラインカード決済の確認後、セミナー招待URLをメールします。そのURLにアクセスしてセミナー
に参加します。